首都圏放水路見学会

前回は雪でキャンセルしたため二回目のチャレンジです。平日にも関わらず今回は若い方が半分くらい占めていたようです。驚いたのはカメラを持参している人の多かったこと。久しぶりにフィルムを詰めてる人がいてさらにビックリでしたが、どうやら初めてではなさそうでした。
蛇足になりますが、ガイドの方の説明は非常に素晴らしかったです。当然ですが、自分もサービス業に関わっているので最低限このレベルはクリアしたいなと思います。春日部市役所で地図をもらい、帰りがけにヤジロベーマークの山田うどんでランチ。さてこれから整骨院にいかねば。

本日の見学会 : 「地下神殿」こと首都圏外郭放水路
首都圏外郭放水路 見学会受付 TEL:048-747-0281 月-金曜日 9:00-16:30

日本ハム工場見学会+ワゴンRと突然の別れ…

こちらはネットでも人気が高くすぐに〆切られてしまう工場見学の一つ。震災の影響等もありようやく再開し行くことが出来ました。飲料工場はオートメーション化が進んでいますが、やはりこれまでにも見てきた通り食品を扱うところは人の手をかけなければいけないので本当に大変だと思いました。
試食時間は30分で、ソーセージ、フランクフルト、ハム、サンドイッチなど、1組に2Lのペットボトル付と結構大盤振る舞いな感じがしました。ただ残念だったのはガイドの説明がいまひとつ。社員の方がやっていたせいもありましたが、担当の方の意識次第なんですけどね。

本日の工場見学 : 日本ハム茨城工場

帰りがけにスシローでも寄っていこうかなと思っていたら、突然ドーンという激しい衝突で左側にぶつかった車両が視界に入りあっという間にワゴンRの右車輪は中央分離帯に乗り上げ、前の車両にも衝突し停止。
すぐにぶつかった車に母が走りより、自分は前車両のおじさんに駆け寄りすかさず携帯から110番。
結局、雨で視界が悪かったらしく、大型車を追越なら自分の車におかまをほられたというわけです。
雨の中の1時間もの現場検証はホント寒かったです。
とにかく大きなケガ等はなくてよかったと思ったのはつかのま、いわゆる鞭打ち症の怖さを思い知るのでした。

明治守谷みるく工場

いつも常磐道守谷通過時に明治の看板が眺めながら通過していたのですが、利根川大橋経由自走だとなかなか看板が見えず到着できず…
さすがにポータブルナビでもいいからほしい今日この頃です。
明治ミルクでは、新製品の赤い乳酸菌飲料水を頂きました。まだまだ新しい工場なのでフル稼動している感じではなくオートメーション用のレーンも今後増設していくためにどの部屋も空いていました。
残念ながら、こちらも子供さん達が工場内を走り回っていても注意なしでした。
本日の工場見学 : 明治守谷みるく工場

大洗港付近探索

連休ということで、大洗方面にでかけてきました。
その昔、大洗港をフェリーで苫小牧までバイクで帰省した際に立ち寄って以来15年以上も経つのですが、なんだか昔の記憶とはずいぶん変わったようです。時が経つのは本当に早いです。
大洗港にも津波の浸水があったようですが、地震の直後にすぐに自衛隊の緊急輸送のためにさんふらわあ号が出航してたんですね。
リゾートアウトレットも7/16に復興オープンしたようでした。
到着した際には、町並みは津波の被害がなかったように見えたのですが、アウトレットの復興記念ギャラリーには、大洗町の被害状況が写真とビデオで放送されていました。東北地方と比べると被害は少なかったものの、やはり津波の被害がこちらまできていたことを改めて感じました。

めんたいパーク(工場見学)
https://mentai-park.com/access.html

大洗港(商船三井フェリー)
http://www.sunflower.co.jp/ferry/port/oarai/index.shtml

大洗リゾートアウトレット
http://www.oarai-outlet.com/index2.php

町が復興していくことは喜ばしいことですが、こんなに綺麗になってしまうと何があったのかわからなくなってしまうので、このような記録を残し後世に残していく必要性を痛感しました。
さて、また機会があればフェリーで北海道に上陸したいものです。

もの知りしょうゆ館(野田工場)見学2 & 清水公園

昨年、訪問したものしりしゅうゆ館。震災の影響もありしばらくは停止しておりましたが、6月から再開したとのことで、久々に訪問してみました。
やはり1年もたつといろいろと変化があり「御用蔵」が野田に移築になっていたことから、特別なおしょうゆがなかったりと驚きでした。
なかなか暑くて行けずにいた清水公園に散歩に行ってきました。場所は野田ベイシア桜の里店近くでなかなか大きな公園です。今回は花ファンタジアだけでしたが、手入れはされており、夏場で花数が少ないながらもなかなか立派な蓮の群生は高崎より立派でした。茨城の国営ひたち海浜公園にはかないませんが、入口付近にはコキア達が元気な緑色で夏を彩っておりました。
ここは、花以外にもフィールドアスレチックがあり家族連れで賑わっている声が聞こえました。
駐輪料金が700円と少し高い気がしますが、これだけ広い公園を維持するには必要かなと思います。

20110911-20110828_ShimizuPark_7005_small.jpg