今年は三春の滝桜を見に行こうと思い4月中旬より計画しておりましたが、結局GW間近になってしまいました。
3時起きで現地には7:30頃到着したのですが、案の定ものすごい人で現地駐車場では満車は明確だったため、シャトルバス乗り場を目指しました。しかしここでもシャトルバス4台があっというまに満員になってしまいましたが、本当満開+晴れの日に見れてよかったです。
三春滝桜
三春町 滝桜観光の知らせ
帰りにあぶくま洞の鍾乳洞にもよってみましたが、なかなかこちらもおすすめです。
今年は三春の滝桜を見に行こうと思い4月中旬より計画しておりましたが、結局GW間近になってしまいました。
3時起きで現地には7:30頃到着したのですが、案の定ものすごい人で現地駐車場では満車は明確だったため、シャトルバス乗り場を目指しました。しかしここでもシャトルバス4台があっというまに満員になってしまいましたが、本当満開+晴れの日に見れてよかったです。
三春滝桜
三春町 滝桜観光の知らせ
帰りにあぶくま洞の鍾乳洞にもよってみましたが、なかなかこちらもおすすめです。
いつも飯田橋駅前カナルカフェ前のベルギーチョコ屋Leonidas(レオニダス)さん。
あまりチョコは好きではないのですが、ここはちょっとしたプレゼントにお勧めです。
久しぶりに都内をマイカー散歩したついでに、御堀の桜も撮ってきました。
個人的には帰りがけに寄った三郷からの江戸川河川敷の菜の花のほうがよかったかなという気もしています。
前回は雪でキャンセルしたため二回目のチャレンジです。平日にも関わらず今回は若い方が半分くらい占めていたようです。驚いたのはカメラを持参している人の多かったこと。久しぶりにフィルムを詰めてる人がいてさらにビックリでしたが、どうやら初めてではなさそうでした。
蛇足になりますが、ガイドの方の説明は非常に素晴らしかったです。当然ですが、自分もサービス業に関わっているので最低限このレベルはクリアしたいなと思います。春日部市役所で地図をもらい、帰りがけにヤジロベーマークの山田うどんでランチ。さてこれから整骨院にいかねば。
本日の見学会 : 「地下神殿」こと首都圏外郭放水路
首都圏外郭放水路 見学会受付 TEL:048-747-0281 月-金曜日 9:00-16:30
こちらはネットでも人気が高くすぐに〆切られてしまう工場見学の一つ。震災の影響等もありようやく再開し行くことが出来ました。飲料工場はオートメーション化が進んでいますが、やはりこれまでにも見てきた通り食品を扱うところは人の手をかけなければいけないので本当に大変だと思いました。
試食時間は30分で、ソーセージ、フランクフルト、ハム、サンドイッチなど、1組に2Lのペットボトル付と結構大盤振る舞いな感じがしました。ただ残念だったのはガイドの説明がいまひとつ。社員の方がやっていたせいもありましたが、担当の方の意識次第なんですけどね。
本日の工場見学 : 日本ハム茨城工場
帰りがけにスシローでも寄っていこうかなと思っていたら、突然ドーンという激しい衝突で左側にぶつかった車両が視界に入りあっという間にワゴンRの右車輪は中央分離帯に乗り上げ、前の車両にも衝突し停止。
すぐにぶつかった車に母が走りより、自分は前車両のおじさんに駆け寄りすかさず携帯から110番。
結局、雨で視界が悪かったらしく、大型車を追越なら自分の車におかまをほられたというわけです。
雨の中の1時間もの現場検証はホント寒かったです。
とにかく大きなケガ等はなくてよかったと思ったのはつかのま、いわゆる鞭打ち症の怖さを思い知るのでした。