嬉しいことに2015年に竹屋製菓さんのサイトができたようです。ネットからの注文にも対応したようです。
竹屋製菓 営業時間 9:00~17:00
http://www.takeyaseika.net/index.html
〒080-0808 北海道帯広市東8条南7丁目19
tel : 0155-23-1758
嬉しいことに2015年に竹屋製菓さんのサイトができたようです。ネットからの注文にも対応したようです。
竹屋製菓 営業時間 9:00~17:00
http://www.takeyaseika.net/index.html
〒080-0808 北海道帯広市東8条南7丁目19
tel : 0155-23-1758
神戸滞在時に気づいたのですが、実は占いがとっても盛んだったりします。
あまり気にしてはいなかったのですが、母がよく当たると言っていた読売新聞夕刊に「アレドリア木星王」さんの占いが掲載されています。良いことも悪いことも含めて、よく当たっているのですが交通事故に関しては恐ろしいほど当たっていました。
その木星王さんというタロット占いの先生がやっているお店が「魔女の家」いうらしいのですが三ノ宮のセンター街のクロネコヤマトの前の店がそうだったのは非常に驚きました。
「なんか気になる場所だな」と思って何度か通っていたのですが、人間の直感って不思議だと思います。
気学などにも興味のある方、一度寄って見て下さい。
産総研、理化学研究所は研究機関のため一般公開を行っています。
京スパコンは、通常理研神戸の入口でも少し見ることができますが、
一般公開の日には研究発表も行うため、研究所の中に入ることができます。
理化学研究所 一般公開
http://www.kobe.riken.jp/openhouse/16
バレンタインデーにちなみドイツのチョコレート事情を書いてみようと思います。
チョコレート消費が多い国の第1位はドイツなこともあり、チョコレートのクオリティは高く、品数も豊富です。近隣にベルギーやスイスが近いことも関係しているのだと思いますが、免税店でもGODIVAなど高級チョコレートの種類が多くお土産に悩みます。
地元のスーパーで気軽に購入できるものとしては以下がありますが、免税店でも買うのを悩みます。
Ritter Sport : 日本でも入手可。種類が多く様々な味を楽しめます。
http://www.mitsubishi-shokuhin.com/confectionery/ritter/
merci
https://www.merci.com/en/products/merci-finest-selection
milca
http://www.milka.com/
今は、ネット通販も便利になりましたのでドイツのチョコも簡単に手に入りますね。
お土産通販【ギフトランド】
https://www.gift-land.com/products/list.php?category_id=138&tc1=1#tagcategory
というわけでユーロ札はそう使うことはないので免税店でせっせとチョコに使いました。
久しぶりに献血にいってきました。
「体重は大丈夫ですか」
と怪しかったですが少し着込んでいったこともあり今回は受付拒否されずクリア。
久しぶりの献血で400mlでいけるか安心していたところ、採血の検査でアウト。
理由は血管が細すぎて採血不可の判断だそうです。
別の看護師さんにも代わって頂いたのですが、今回は無理とのことでトボトボ家に帰ってきました。
3年前はなんとか200ml献血できたんですが…
血管投影機械 がはやく普及することを祈りたい!