2019国立ボリショイサーカス

サーカスの招待券を頂く機会があり、人生初サーカスに出かけてきました。
公演時間は、2時間でしたが前編・後編の二部構成で15分の休憩がありました。
派手シルク・ドゥ・ソレイユとはまた違いますが、動物の芸があるのは特徴的です。
ショーに参加していた動物は、馬5頭、熊1頭、犬約10匹(大小含む)、猫約10匹(大小含む)で、猫、犬は白で統一されておりよく芸が仕込まれておりました。
ですが猿ぐつわをした熊はなんだか少し可哀想な印象受けました。

ショーの構成の中で、次の題目へのつなぎは素晴らしく、ピエロが観客を飽きさせずに、大型舞台装置の設定を完了させるなど最適化されておりました。現在エンターテイメントでは当然かもしれませんが…

ただこれだけの規模を維持するとなると、国立とはいえ動物の飼育だけでも大変ではと思ってロシアのサーカス状況も調べてみました。
実際のところ財政難が続いているらしく現在は海外公演(特に日本)くらいでないと、観客を呼べないようです。

どこも生き残っていくのは大変です。

水代果樹園 ぶとう狩り

バスツアーのぶどう狩りにでかけようと思っていたところ、
近所にぶどう狩りができる場所があったので足を延ばしてみました。

食べ放題ではなく「もぎとり味覚狩り」方式で、ブドウだけではなく、
芋ほり(アスパラ、サツマイモ)、ブルーベリー、キーウィーなどが楽しめます。
入口はバーベキューが楽しめるようになっており、その頭上にはキーウィが
なっていました。入口から奥まではビニールハウスの屋根で濡れないように
なっており、バーベキューで楽しむ家族連れが楽しんでいました。

今の季節はぶどうでしたが、残念ながらシャインマスカットではなく巨峰のみ
でした。キーウィは秋ごろからの予定だそうです。
ブドウ畑は、想像していたよりも広くかなりの広さでしたが、ブドウの木は
たった6本だけというのは驚きでした。
こちらのブドウ園は、30年くらい前からはじめたらしいですが、ブドウは
定期的に植え替えをしているそうです。
パートさん達は近所の人も多いそうなのですが、ブドウ栽培に興味がある人達
もお手伝いにきているそうです。

オーチャード・ガーデン株式会社(東部園芸水代果樹園)
・入園時間 10:00~16:00(水・木定休)
・入場料500円 中学生以上(お土産にぶどうを一房頂けます)
・交通アクセス:
電車:JR常磐線南柏駅から徒歩13分
バス:JR常磐線南柏駅からバス北小金行き「向小金」下車徒歩1分

参考
http://www.kojirocamp.com/entry/2017/08/29/130746

旧古河庭園「春のバラフェスティバル」

予想最高気温は33℃。
午前の段階で、佐呂間町で35℃を記録したらしく、心配になりながらも行くことに。
いつもの眼鏡屋さんで眼鏡を調整後、旧古河庭園への行き方を教えて頂くと、田端駅からは、北区の循環バスが便利とのことでした。

暑さもあり、とても歩く気にはならなかったため、公園手前まで「100円」で移動できたのはとても助かりました。

肝心のバラのほうは、残念ながら思っていたより散っており、数も少なめでした。
ミニコンサートも楽しみことができたのは都会ならではだと感じましたが、ライトアップもあるらしいので、次回行く時には近所の六義園とあわせて立ち寄ってみたいものです。

旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

草津温泉 バス温泉

草津温泉に行きたくなり、バスツアーを申し込んでみました。
今は、湯畑の周りも綺麗に整備されており、夜間はライトアップされているため夜でも観光客が湯畑の周りを散歩していました。
湯畑は、宿泊した「ホテル一井」のバルコニーから眺めることができ、幻想的な雰囲気を楽しめました。
はて、少し前で訪れたのはいつだったかなと確認してみたところ、10年前の話でした。
時間が経つのは早いものですが、今はマイカーで運転しなくても、バスでのんびりと連れていってくれるのは本当に楽です。
やはり群馬はいいところですね。

迎賓館赤坂離宮 参観

久々に都内散歩にでかけてきました。
少し前までは見学は抽選やツアーだけでしたが、いつの間にかWebから日時を選べる(キャンセルも簡単にできる)方式となっておりました。
テレビで見たときの「花鳥の間」の宝焼がお目当てでしたが、ガイド付きの和風別館案内と庭の評判もよかったため、こちらも申し込んでみました。
1回のツアーが約20名程度ですが、1日に6回以上もあるためガイドの方もベテランの方が務められており、途切れなくスムーズで落ち着いた話ぶりはとても素晴らしく、天気がよかったため短時間とはいえ十分に楽しめた一日となりました。

迎賓館赤坂離宮 参観
https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/visit/visit_area2/

集合時間 : 12:30
集合場所 : 迎賓館西門前
(1) 和⾵別館見学 : 約45分
(2) 本館・主庭・前庭見学 :  約1時間