Libron(リブロン)

ブラウザの拡張機能の中で、Amazonの本ページを開くと登録した図書館に蔵書があるかを教えてくれるツールをあるので使ってみました。
ワンクリックで本の予約ページに行けるのは楽ですね。

ちょうど探したい本があったので、試用してみた試用してみたのですが探す本がマニアックすぎるのか、結局みつからないので地道に探しました。
それでも今はネットで全国の図書館が探せるので、昔に比べればかなり楽です。

(参考) http://www.libron.net/

胡蝶蘭

昨年頂いた胡蝶蘭を大事に育てていたところ、初めて花が咲きました。
もともと立派な株だったこともありますが、ありがたいことに2株も咲いてくれました。1カ月以上咲いてくれたので、来年ちゃんと咲いてくれるかどうかわかりませんが、大事に育てようと思います。

胡蝶蘭 開花

昨年頂いた胡蝶蘭を大事に育てていたところ、初めて花が咲きました。
もともと立派な株だったこともありますが、ありがたいことに2株も咲いてくれました。1カ月以上咲いてくれたので、来年ちゃんと咲いてくれるかどうかわかりませんが、大事に育てようと思います。

旧古河庭園「春のバラフェスティバル」

予想最高気温は33℃。
午前の段階で、佐呂間町で35℃を記録したらしく、心配になりながらも行くことに。
いつもの眼鏡屋さんで眼鏡を調整後、旧古河庭園への行き方を教えて頂くと、田端駅からは、北区の循環バスが便利とのことでした。

暑さもあり、とても歩く気にはならなかったため、公園手前まで「100円」で移動できたのはとても助かりました。

肝心のバラのほうは、残念ながら思っていたより散っており、数も少なめでした。
ミニコンサートも楽しみことができたのは都会ならではだと感じましたが、ライトアップもあるらしいので、次回行く時には近所の六義園とあわせて立ち寄ってみたいものです。

旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

草津温泉 バス温泉

草津温泉に行きたくなり、バスツアーを申し込んでみました。
今は、湯畑の周りも綺麗に整備されており、夜間はライトアップされているため夜でも観光客が湯畑の周りを散歩していました。
湯畑は、宿泊した「ホテル一井」のバルコニーから眺めることができ、幻想的な雰囲気を楽しめました。
はて、少し前で訪れたのはいつだったかなと確認してみたところ、10年前の話でした。
時間が経つのは早いものですが、今はマイカーで運転しなくても、バスでのんびりと連れていってくれるのは本当に楽です。
やはり群馬はいいところですね。