野付半島の記事

2020/7/4 の朝日新聞の記事に野付半島の写真が掲載されていたのですが、
そのタイトルにはっとしました。

「沈みゆく砂の島 花鳥の楽園」

毎年沈下しており、すでに2004年までの100年で1.4m沈下が確認されているのは
野付半島ネイチャーセンターを訪問した時にも掲示されていました。
小さいころはトドワラがたくさん見えたのですが、数年前訪問したときには、
トドワラはほとんどなくなっており風景は変わっておりました。

今はまだ車で行くことができますが、そのうち車で行けなくなってしまうのかと
思うとぞっとします。

(参考) 朝日新聞 デジタル版
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200709003241.html

外貨両替サービス

最近テレビで外貨両替機が紹介されていたので、そろそろ換金することにしました。

pocketchange 余ったコインを含め1万円まで電子マネーに換金可

INTERBANK  紙幣のみいくらでも可

為替レート 1$=107円だったので、換金率だけみるとpokcketは1$=91円、INTERBANKは1$=106.5円なので紙幣は外貨両替店のほうがよいでしょう。

KRW 10
EUR 9.19
USD 105.32

また米国に行く機会があるかな?と思いましたが、いつの間にか19年前の話…
パスポートもとっくに切れましたし、なによりも手持ちの外貨小銭がなくなり整理整頓できてスッキリできたのでなによりです。

お花2 – 薔薇

ワオシティ三郷にある小泉フラワーさんでは、コロナの影響なのか、週末には少し鮮度が落ちた切り花を1束100円(3~4本)で販売しておりよく購入されているです。そこで自分も梅雨の時期なので気分転換に3束(300円)ほど買ってみました。1週間ほどしかもちませんがなかなか立派で部屋が明るくなるので助かります。

日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 開業

日比谷線に新駅開通したので、下車してみました。
銀座線への乗り換えはまだ地上乗換のため、当面の間は暑くて大変ですが
THライナーやバスターミナルも整備されるそうす。

恐るべし森ビル。。。

(参考) https://www.google.com/amp/s/tetsudo-ch.com/10345252.html/amp

お花 ‐ 紫陽花(ディープパープル)とカーネーション

自転車で散歩に出かけたところ、濃い紫色の紫陽花鉢(背丈50cm)が500円で売られていたので思わず買ってしまいました。品種的には「ディープパープル」というそうで、調べてみると2013年にデンマークのスクロール社が開発した品種だそうです。
これだけの色を維持するには、土をどの程度酸性に保てばよいのか勉強が必要ですが、なんとか来年も咲かせてみたいと思います。