企業間の年賀状廃止や年賀状じまいが浸透してきました。
今年はコロナの影響で遠出ができなかったこともあり、年賀状での挨拶をさせていただきましたのですが、我が家も2022年をめどにデジタル1本へ切換えようと考えております。
デジタル版に切り替える際は、また改めてご挨拶させていただきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
企業間の年賀状廃止や年賀状じまいが浸透してきました。
今年はコロナの影響で遠出ができなかったこともあり、年賀状での挨拶をさせていただきましたのですが、我が家も2022年をめどにデジタル1本へ切換えようと考えております。
デジタル版に切り替える際は、また改めてご挨拶させていただきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
朝の2時。深夜メンテナンス作業の最中に、ライブ中継をみていた同僚が、「はやぶさ、そろそろ到着するみたいですよ」と一言。
自分は切替作業真最中でしたので、到着の瞬間をみることはできませんでしたが、帰宅後の新聞で、前回と同様にオーストラリアで無事回収できたとの記事をゆっくりとみました。
10年前に縁あって、はやぶさのカプセルに関わる仕事させいただいたのですが、関心や懐かしさ自体も全く感じなくなったもんだと改めて感じました。
小さい頃の夢は宇宙に関する仕事だったのですが、今も続けているIT職が天職だなあとしみじみ思います。
コロナで大変な中、好きな仕事を元気で続けられていることに改めて感謝する今日この頃です。
みかんの北限は茨城県とのことで色々調べてみると、関東でもミカンは色々と栽培されているようで、房総半島や、茨城県 桜川市などでは昔から栽培されているとのことでした。柏市にも1件あるらしいのですが、今回は三郷市の駅近くに行ってみました。何度か電話をかけてみたのですが、全く電話は繋がらなかったので、ネット情報を参考に11月23日の勤労感謝の日に出発。
今年はコロナの影響があるため、11/21~23(最終日)になったらしく、園内食べ放題は中止となり、持ち帰りのみ(はかり売り)に変更されていました。
ご近所の方々は「今年は例年より小さいわね」とのことですが、今年の暑さであればみかんが焼けてしまい大変だったろうなと思います。
市販されているものより新鮮なせいか、酸味と甘さのバランスがよくとても美味しかったです。
是非自分でも作ってみたいものです。
豊田みかん園
埼玉県三郷市三郷1-20-6 武蔵野線「三郷駅」
から南へ徒歩約8分
048-952-2073
※毎年11月23日の勤労感謝の日を初日に、数が残れば翌 日曜日に開催します。雨天時は閉園です。
【入園料】300円(園内食べ放題)
【お持ち帰り】みかん1kg 300円
鵜殿シトラスファーム さんの柑橘畑が新松戸の近隣にあるとのお話を聞いていたのですが、なんと畑は新松戸駅ホームで柏側のホームから見えました。こんな駅のホーム側にあったとは驚きです。
数年前から行ってみたいと思っていた東部ワールドスクウェア に行ってみました。コロナのせいで空いているかと思いきや、平日にも関わらず思っていたよりも多くの人がきていました。ミニチュアとはいえ、細部は良く復元されており職人さんが頑張っているのが感じられました。
少しずつ展示品も増やしていたり、ライトアップやイベントを開催していたりとなかなか楽しめましたので気軽によってみてもよいですね。