あいにく三連休中は初日をのぞき天気が悪かったため、近所探索となりました。
倉賀野付近を探索するとディスカントストアのMr.Maxや第一屋製パン株式会社の直売所では格安で買えるなどなかなか楽しい休日となりました。
旧中山道沿いの古墳探しにでかけたところ大鶴巻古墳なるものがありなかなか興味深いものがありました。史跡などが見れるかと思ってまわりをぐるぐる回ってみたのですが、まわりが水田になっており、ちょっと入れそうになかったのでまた浅間山古墳探索とあわせてレポートしてみたいと思います。
「群馬」カテゴリーアーカイブ
ニコニコ感謝デー
近くに高崎市総合地方卸売市場があり、毎月第2、第4土曜日の2回卸売市場を地域に開放するイベントとしてニコニコ感謝デーがあるようなので早速行ってみました。
開催時間は9時~12時で、扱っているものとしては、青果、鮮魚加工品、乾物等はですがはやくいかないとなくなってしまう場合があるようです。
残念ながら今回は、栗は売り切れでしたが新鮮な野菜を仕入れてくることができたので非常によかったです。
問題は一人なので、鮮魚などは食べきれないのでたくさん買い置きができないのが残念ですが、またお買い物の楽しみができたので非常に楽しみです。
本屋探索
昨日は、高崎、前橋での以下の本屋さんをチャリで探索してきました。
1件は高崎市内で約40分、あとの2件は前橋で約1時間ほどなので秋葉原と
同じ感覚で散歩できるのでよい運動といった感じです。
・お気に入り度1 : けやきウオーク 紀伊国屋店
大学生協ほどとはいきませんが、かなりベースの本の種類は豊富でした。急がなければやはり明倫館さん頼りにしてます。
・お気に入り度2 : ブックマンズアカデミー 前橋店駐車場がおおきく非常にわかりやすいところにあります。
・お気に入り度3 : 戸田書店 高崎店25号線沿いにありますが、道路標識が樹木で隠れてよく見えないのでなんとかして頂けると非常にありがたいです。
さて、今回は夏休み中だったため行くことはできませんでしたが、群馬大学の図書館にも工学、物理関連書籍はそろっています。
高崎ー前橋間に天然温泉があった天神湯さんもちょっと覗いてみました。
朝風呂は\500ですが、日中は\630。マルエー温泉もそうですが、町の補助などがあると\350などの低価格になるはず…もちろん引き続き温泉探しも継続していきます。
市民農園
今日は近くの市民農園を発見しました。どうやら結構応募している人が多そうなので、まずは説明会など広報に気を配いつつ応募の次期を検討します。
氷問屋「日本一」
一週間前に高崎駅西口周辺を探したのですが、どうしても見つからず断念したのですが、再度探索開始!
昼から天気が良くなったので、お散歩をかねてチャリで高崎駅西口へ。
氷問屋の\100かき氷屋さんと聞いていましたが、シロップは全部で40種類ありトッピングや味の種類により\100~\600程度となっていました。
とにかく標準のかき氷サイズがおおきく全部食べたころにはすっかり寒くなってました。
氷問屋「日本一」 群馬県高崎市本町73 TEL:027-322-3029 (不定休)
帰ってきたら、家の玄関にカマキリがおり思わず撮影してしまいました。
周りは住宅地街とはいってもところどころに田んぼがあるので、シラサギがいたり、夜には虫の声が聞こえるなど自然を感じられて嬉しいのですが、歩道より車道が優先されいるのがまた怖い今日この頃です。