昼休み散歩中に、いつも立ち寄るドラッグストアさんに寄ってみると「レモナック」の横に見慣れない緑色のパッケージが…
レモナックの姉妹品でメロン味の「メロナック」が誕生したようです。
最近発売されたとのことですがコロナの影響で、どこも商品開発してるんですね。味のほうは、やっぱりレモンのほうがいいかも?という印象です。
成島みかん園
柏市にあるあけぼの山農業公園のそばにある「成島みかん園」さんのところに立ち寄ってみました。
成島みかん園
柏市布施2045-1
今日は農業公園入口と聞いていたのですが、最初はちょっとわかりにくい場所でしたが、ご夫婦でミカン園入口で手を振ってくださったので迷わずに済みました。
1kg 1000円が目安でハサミでミカン狩りができ、オーバーしたものは量り売りとなります。
今年はハウス側の苗が枯れてしまい、幸い別場所の露地植えのほうは大丈夫だったとのことでした。そのため今年は日曜日のみ12月まで営業予定とのことです。
みかんの苗木は綺麗に縦横2.7mくらいで統一されており、苗木がまだ2~5年生なので、間に野菜(カブ、ラディッシュ)を植えており今後の計画にとても参考になりました。
来週11/7(日)はハウス側でミカン狩りを実施予定とのことなので、予定があえば立ち寄って見たいと思います。
成島みかん園 ※農業公園の入口奥
https://mrs.living.jp/kashiwa/event_leisure/reporter/3284425
入園料無料
1000円(税込み・前払い制) 1kg分
住所:柏市布施2045-1
電話番号:090-3092-9710
営業時間:午前11時から午後3時まで
(みかん狩りは10月中旬から1月まで) 2021年は12月くらいまで
キーウィー狩り
鎌ケ谷の梨園さんでも春から農業ボランティアとして、梨・ブドウ・キーウィーのお手伝いをさせていただいます。
おかげ様で梨、ブドウを経験させていただいた後、キーウィーも手伝わせていただくことになりましたが、農家さんの果樹は本当に立派です。
キーウィーは丈夫らしいので、将来的にチャレンジしてみたいです。
みかん苗木
タキイ種苗さんに頼んでいたミカンの苗木が届きました。
2年生(津の輝き、西南のひかり)ですが、西南のひかりのほうはトゲありだったのはカタログからはわかりませんでした。
ミカンはブドウに比べて寒さに弱いので‐5℃以下になると枯れてしまうそうなので、必要に応じて防寒対策が必要とのことです。
成島みかん園さんを訪問した際にも野田のほうでは、‐2℃ほど低いためワラやビニールシートなどで防寒対策をしているそうです。
筑波山のほうにある酒寄ミカン園さんのほうは、特になにもしていないようです。
来年の春にまた苗木が送られてくるので、それまでベランダで乾燥しないように大事に越冬させようと思います。
ブルーベリー お手伝い
コロナでどこもいけないこともあり、農業のお手伝いがきないとものかと5月から近所の農家ボランティアを始めました。
最初は畑でトウモロコシや枝豆の種まきや収穫に参加させて頂いていたのですが、ブルーベリー園のほうもお手伝いさせていただくことになりました。ブルーベリー園は近所のボランティアさんもWebで告知していることもあり、若い人が入れ替わりきておりました。
曇りの日はいいのですが、ブルーベリーは日を遮るものがないので直射日光が結構厳しいものがあります…