早速、高崎市の観光名所の一つ「高崎観音」様を拝み運転練習。
観音様は見えるのですが、細い山道+駐車場からまた歩くらしいとのことで結局今回は細道ドライブ練習だけで帰ってきました。
どうやら8/25が「万灯会(まんどうえ)」というろうそく祭りがあったようです。
じっくり観るにはバスを利用したほうがよさそうです。
「旅行散歩」カテゴリーアーカイブ
伊香保探索 – Part2
本日は、友人と伊香保探索に行きました。
天気もよかったせいか前回の探索より人は多い感じがしました。楽しみだった温泉は石段の下にある石段の湯。温泉はゆるめでしたが、やはり15分もつかってはいられませんでした。その後はロープウエイのある展望台まで散歩をし夕食の水沢うどんへ。日本三大うどんの一つであるうどん街道なのですが、営業時間をみるとどこも17:00までとなっていたので、急いで水香苑へ直行しました。17:00少し前に到着しましたが快く迎えてくれました。旅行にいく際には必ず営業時間を確認しましょう。
世界遺産知床
昨日とはうって変わり快晴の素晴らしい天気なこともありようやく桜前線も上陸しました。
快晴とはいえ知床横断道路の交通規制(10:00~15:30)はあるので、本日の知床五湖まで無事いけるかとどうか心配でしたが、ちゃんと整備されておりすでに観光バスがたくさん着て驚きました。知床は昨年世界遺産になったことで、国から世界へとなったことでますますテレビや観光客は確実に増えておりますが、せめて中標津にもこれくらい観光客が訪れてくれるとずいぶん違うのでしょうが…
知床五湖の写真は「写真館」のほうにたまった画像データとまとめてアップしましたので、是非そちらを参考にして下さい。
道東巡り
今回はようやく紋別から道東巡りの旅を始めました。紋別空港は中標津空港よりも小さな感じがしましたが、ツアー客は中標津よりも多かったです。
今回紋別空港に立ち寄ったのは、数少ない親戚を訪問してくること。まずはともあれなかなか訪問できずに2年も経ってしまったのですが、ようやく挨拶をしてくることができ一安心いたしました。
せめてもう少し飛行機の時間が早い時間だといろいろと回ってみることができたのですが、さすがに紋別から中標津までは車で約4~5時間もあるため、さすがに冬道の運転は自信がないのでペーパードライバーの自分にはちょっときついですがまた機会があれば是非訪問してみたいと思います。
無事、中標津到着後は念願の居酒屋「いちばん星」での夕食。いちばん星サラダ、刺身盛り合わせ、ザンギ、焼き鳥等をオーダーしたのですが、量が多すぎて申し訳ないと思いつつも残してきてしまいましたが、本当に弟が言っていた通りおすすめです。
中標津のおすすめどころ
道東で泊るならここがおすすめ!
ホテルマルエー温泉
いろいろありますが自分が泊るのはここといつも決めています。
宿泊者は、朝風呂が5:00からと朝食、夕食がバイキングと食事が楽しめるという特典があります。旅行客に限らず長期宿泊者も結構泊っていたりします。
でも夜のおすすめは近くの炉ばたいちばん星本店で魚介類、食道園でサガリをたくさん食べるコースに決めています。