めげずにキリンビール取手工場見学2 ハートランドツアーに行ってみました。
内容に大きな差異はありませんでしたが、試飲のときにハートランド、キリンラガー、キリン一番搾りを試すことができるのはいいですね。でも個人的には、やっぱり黒ビールも試飲できるアサヒのほうがいいかな。
あと今回もガイドをしてくれた方は、前回同様が笑顔で対応してくださいましたよ。さすが一流企業は違いますね。
「関東」カテゴリーアーカイブ
キリンビアパーク取手工場
2011年初の工場見学です。
今回は東日本大震災後ということもあり、サッポロビール、ものしりしょうゆ館の見学は中止された為、キリンビアパーク取手も同様にキャンセルされると思っておりました。
しかし、確認の電話をしたところ「是非来て下さい!」とのことから知人3人と行くことにしました。
今回参加していたのは4組だけで当初の予約より少なかったことと思いますが、案内して頂いたキリンビールの方々には本当に感謝です。
工場見学メモ:ハートランドツアー →震災の影響により今回は通常の工場見学+試飲ビール(一番搾り/キリンラガーとおつまみ)
募金だけではなく、自分が今できることが何かないかと改めて考えさせられた一日にもなりました。
櫻木神社
昨年TX車内広告に野田市櫻木神社の広告があったので、こちらもお散歩ついでに2回目の初詣。
こちらは名前の通り絵馬が桜の色と形でとても綺麗な雰囲気のお寺です。神社の入口前には、出店も20軒ほどあり、ついなじみ深い門前仲町を思い出してしまいました。
国営ひたち海浜公園
あいにく天気はいまいちでしたが、朝7:30出発→9:14 現地国営ひたち海浜公園に到着。
9:30開園にもかかわらず、すでに入園客達が入口へ続々と向かっていました。
シーズン中だけ入園時間を早めているのかとおもいきや、まったくそんな気配もなくぞろぞろと人だかりの山が向かっていました。
今回の目玉はなんといっても、コキア(ほうき草)。初めてみるのですが綺麗というより丸くてかわいい感じでした。
流山神社巡り
来年の初詣の下見をかね、流山市観光協会のマップを参考に本日は神社巡り。
近所の赤城神社巡りから、大黒天(流山寺)、恵比寿(長流寺)、寺田園茶舗(万華鏡ギャラリー)、近藤勇陣屋跡、浅間神社となかなか散歩には良いコース。
近藤勇陣屋跡には、新撰組のハッピを来た観光協会の方々がボランティアで参加されているなど散歩とはいえ非常に楽しめました。
今回は訪問できませんでしたが、次回はゆっくりと一茶双樹記念館も訪ねてみたいと思います。