東京のアパート宅の脇には、非常に大きな枇杷の木があります。丈もアパートの3階に到達しそうな勢いです。実は自分が住んでいるところが2階なため、毎年この時期になると窓から枇杷を収穫することができます。しかし今年は鳥達のご馳走になってしまうのがちょっと悲しいですが、北海道で別の味覚でも楽しもうと思います。
「東京」カテゴリーアーカイブ
あらら
久ぶりに秋葉原にお散歩へ行ったら、どうも目の前に知り合いによく似ている人が…
思いきって声をかけたら、本当に知り合いでした。秋葉原に縁がない人だけだった為に本当にビックリ。相手もさすがに驚いてましたが、本当にあるんですね、こんなことって。
チャリでよく来ているわりになかなか知り合いに会う機会がなかっただけに、また今後に期待しなくては。
ゼミ初日
前半の物理数学のほうは聞くことができなかったのですが、後半の英語のゼミへ参加。途中参加とはいえ、疲れて後ろのほうで寝てたところをいきなり当てられたので、どこをやっているのかさっぱり?? しかし、今回は先生も気合が入っていたらしくゼミは6時間もやったそうなので驚きでした。こんな長いのは特別らしいです。
研究室見学
とりあえず「ナノテク」関連?に関わることをお手伝いさせてもらうことになりそうですが、自分の得意な分野でOKとのことなので、実験に関わるPC関連や機械操作を担当することになると思います。肝心の理論や計算等は若い方々にまかせておいて、自分は得意なほうで頑張ろうと思います。
卒業確定
なんとか卒業単位を3年で取得することができ、無事卒業見込となりました。。
長いようで短かったわらじ生活もいよいよ来年で終わりとなると寂しい気もしますが、今年一年卒業研究のほうも頑張ってみようと思います。
今年は、2年ぶりの「秋山 仁の夏期講義」があるので、なんとか受講したいのですが、昼間に実施されるので、やはり仕事によるのででどうなることやら….
まずは卒業が確定したので、Seattleに荷物を取りに行きたいなあと考えている今日このごろです。