旧古河庭園「春のバラフェスティバル」

予想最高気温は33℃。
午前の段階で、佐呂間町で35℃を記録したらしく、心配になりながらも行くことに。
いつもの眼鏡屋さんで眼鏡を調整後、旧古河庭園への行き方を教えて頂くと、田端駅からは、北区の循環バスが便利とのことでした。

暑さもあり、とても歩く気にはならなかったため、公園手前まで「100円」で移動できたのはとても助かりました。

肝心のバラのほうは、残念ながら思っていたより散っており、数も少なめでした。
ミニコンサートも楽しみことができたのは都会ならではだと感じましたが、ライトアップもあるらしいので、次回行く時には近所の六義園とあわせて立ち寄ってみたいものです。

旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

シクラメン直売所

シクラメン直売所があるという話を聞いて足を延ばしてみました。
例年11/15 9:00~16:00 の時間帯で年末くらいまで販売しているそうです。
直売だけあって、スーパーで売っているものより安くて、鉢を選べるのでとても満足感があります。
また来年も足を延ばしてみなくては。

(参考) シクラメン直売所 海老原園芸

ベランダ菜園とブドウ栽培計画

近所のスーパーでぶどうの種類が豊富だったため、試食会を実施しました。調べてみると近年のぶどう品種改良が進み、大粒でよりおいしい品種が盛んなようです。シャインマスカットはさすがに手が出ませんでしたが、ベリーA(種あり)とゴルビー(種なし)だとやっぱり種ありのほうが美味しかったかなという感じでしょうか。

少し落ち着いてきたので、今年は秋植えベランダ菜園にチャレンジしてみようと思います。