花穂整形前の状態。
「ガーデニング」カテゴリーアーカイブ
花穂状態 (5/7)
ジベレリン処理を行ったせいなのか、連日25度越えの暖かい日が続いているせいなのかブドウのつぼみがどんどん大きくなってきました。5日前の時はもう少し短ったのですが以下まで大きくなりました。
左側:約9cm 右側:約15cm
初ジベレリン処理
ついに始めての「シベレリン処理」を実施しました。
色々と調べたところ一般的なブドウ(巨峰、デラウェア)は花が咲いてから、3日以内に1回目のジベレリン処理を実施するそうですが、現在育ている品種「マスカットベリーA」は花が咲く10~14日前に実施する必要があるそうです。
色々とネット調査をしてみたのですが、結論としては農家さんでも判断が難しいということでした。色々調査した結果「つぼみの先端が針ほど開いたとき」という情報があったので、今週は良い天候が続き、つぼみがどんどん大きくなってきたので実施することにしました。
ジベレリン処理メモ (100ppm)
ジベレリン錠 : 1
水 : 50cc
ダイン : 2~3滴
成長状況
今年はつぼみのついた枝がたくさんあり、秋が楽しみです。
ブドウのつぼみ
いよいよブドウのつぼみが約10個ほど大きくなってきました。
成長著しい先端のほうが約5個(4~6cm), 枝元に近いほう約5個(1~3cm)といった感じです。