今年もベランダ菜園に挑戦しました。2種類のミニトマトで試してみたのですが結果は意外なものでした。試したのは以下の2種類。
・フルーツミニトマト:
買って来たときの苗は元気がありませんでしたが、背丈はあまり多きくんらずベランダ菜園向き。ミニトマトの実もたくさんなって楽しめました。
・スイートルビー
苗の元気と生育はよかったのですが、枝が大きくなるわりには、実があまりなりませんでした。
今年もベランダ菜園に挑戦しました。2種類のミニトマトで試してみたのですが結果は意外なものでした。試したのは以下の2種類。
・フルーツミニトマト:
買って来たときの苗は元気がありませんでしたが、背丈はあまり多きくんらずベランダ菜園向き。ミニトマトの実もたくさんなって楽しめました。
・スイートルビー
苗の元気と生育はよかったのですが、枝が大きくなるわりには、実があまりなりませんでした。
高崎にきて丸1年が経ちました。
昨年、群馬に来た日が「高崎観音の万灯会」だったので、楽しみにしていたのですがあいにくの雨天。
出発前に電話をした所、規模を縮小して明日への順延は行わないとのことでした。
混雑が予想されるので…と案内に記載があったので、西口バスのシャトルバス乗り場にいったのですが乗客は5人。
「観音山山頂」より「白衣観音前」がよいとバスの運転手さんが行ってくれたのですが、到着してみるとまばらな人。今回は、発光リングを\100で購入すると、入館料が無料になるとのことだったので試しに購入してみました。液体蛍光塗料で発光しているので、ちょうど腕に蛍光ペンをまいてるみたいでなかなか面白く子供には大人気でした。
さて、白衣観音は目の前には見えるもののどうも灯籠が少なすぎ。係の人に聞いてみると縮小したので今年はちょっとねーとのことというわけで案内に掲載されていた灯籠の写真は次回におあずけです。
山頂のバス乗り場まで下っていったところに駐車場があったのですが、車はほとんどおらずおまけに「今年の万灯会は中止です」の看板が…
どうもここんところついてないので、今日のお参りした効果に期待!
最近はなかなかTVドラマも見れなかったのですが、夏休みを利用してようやく「HEROES Season1」を見ることができました。
以前一緒に仕事をしていた知人から、ヒロが上司に似ているとの情報をもらって一度チェックはしたのですが、なかなか見れずじまいでしたが
近くのレンタルDVDセール(なんと全品\50というおそろしい価格)だったのでシーズン1を全部借りてきてようやくあらすじがわかりました。
日テレの深夜放送で途中から見たものの、やっぱり最初からみないとわかりませんね。
アメコミシリーズですが、なんだかシーズン2はウイルスなどと以前のDark Angelシリーズとなんだかあらすじが似てる?と思うのは自分だけでしょうか…
数年前まではインターネットでは、本家サイトであらすじをチェックすることができたのですが、ここんところPrison Break、HEROESも海外からはアクセスできないようになっていて悲しい限りです。
映像じゃあないんですから、あらすじくらい見せてくれたっていいのになあと思います。
てなわけで、米国ではこの秋からシーズン3放送開始予定。というわけでシーズン2は冬休み中のお楽しみにとっておきます。
やはりお盆なのでしょうか、今月に入ってから友達の2人の父親が亡くなるとの訃報を受けました。
以前は弔電もまずはNTTに電話して…との流れでしたが、最近は電報もネットで内容を確認してから送れるのようになったので本当に便利になったとつくづく感じます。
ユピキタス社会は本当にすぐそこまで来てるんですね…
こちらにきて、たまに新聞懸賞等に応募しているのですが運が向いてきたのか、それともねらい目なのか、嬉しいことにこれで2回目の当選になりました。
ちょっとした生活雑貨なのですが、株主優待券のような感じでやはり嬉しいものです。
ホント感謝、感謝ですね。