鼻高展望花の丘

天気予報では台風くる予定だったのですが、関東への上陸はなく久し振りの青空となりました。広報高崎に鼻高展望花の丘のコスモスが見頃とあったので、早速散歩に行ってみました。前回訪れたときは何もなかった丘だったのですが、今回は目の前にコスモスがちょうど見ごろで撮影している人達がたくさんいました。駐車場に車を停める際に隣の人が見たことあるな~と思っていると、なんとアパートの隣の方だったのでこれまたビックリ。お互い奇遇ですねえと話をしていたのですが、カメラを持参していることから、もしかしたら今頃ブログなんぞに同じようにアップしているかもしれません。

HanatakaTenbouHanaNoOka

東京マラソン2009

久々にアキバに行った際に「東京マラソン2009」のポスターをみて、すっかり忘れていたことを思い出し早速チェック。
そういえば今年からは賞金がでるそうな。参加希望は9/22までなのだったのですが、あいにくボランティアの受付は10月上旬とのこと。
また忘れずにチェックせねば…

ミニノートPC

久々のアキバ探索。今日はで「万世橋地区活性化事業-万世橋ルネッサンスⅡ-」というイベントが行われていました。万世橋地区地域の方々が神輿、ロボット展示、竹とんぼなどの昔遊び、地元町会の腕自慢が味を競う屋台などが並び、観光客なども楽しめる新しい形として非常にいいなと思いました。
少し前に恐ろしい事件があった場所だけに地元の方々もいろいろと力をいれているのだと思います。
さて、今回はどこの店舗でも「ミニノート合戦」でした。どこも三連休キャンペーンということもありイーモバイル戦略と、新しいノート達でとても賑わっていました。HPの売り出したPCも完売になるなど、年末商戦としばらくミニPCの話題が続きそうで非常に楽しみです。
さすがにLibrettoはお蔵いりになっていたので、そろそろミニノートサーバをそろそろ構築しようかと考えている今日このごろです。

吹割の滝

最近はなかなか天気が良くならないので、薄曇りの中ようやく吹割の滝に行ってきました。
昨年の紅葉シーズンの日光時期に、ロマンチック街道の入口の沼田市につくまでR17号で約2時間以上かかったので、今年は関越経由で約1時間半ほど。
さすが有料道路は素晴らしい!高崎I.Cから沼田I.Cまで約40kmほどでしたが、かかった時間はわずか40分ほど。(日本の高速道路もはやく米国のようにfreewayになってほしいです)
 撮影条件が良くなかったので、また紅葉シーズン、冬景色など是非チャレンジしてみたいと思っているのですが、なにせ運転が未熟なのでまだまだ現実は厳しそうです。
20080907-20080906_Fukiwari_Falls.jpg