出発前の飯田橋ではすでに朝の6:00に警察の方々が配置についており、ポールの準備など朝からあわただしいスタートとなりました。
今日は降水確率が70%と朝から雲行きが悪かったのですが、雨も一時的なものなりあっという間の6時間でした。前回に比べ、芸能人の方々は少なかったように感じましたが、家に帰ってきてからみると結構参加していた方々がいらっしゃたみたいですね。
午前中に軽快に走るランナーを応援していると、自分もできるかな?などと勘違いしてしまいそうになりますが、徐々に増え続ける歩くランナーが現実…
当分は応援側として参加しようと思います。
休日の都庁前はいつもは寂しいただの高層ビル街の一角なのですが、今日はボランティア活動で皆さんの元気をもらったせいか、なんだか少し活気があるように感じた一日でした。
投稿者「.」のアーカイブ
東京ビッグサイト(スタッフウエア引取会場)
いよいよ明日は東京マラソンボランティア活動日。
スタッフウエアを取りにビッグサイトに行ったのですが、アニメイベントのほうが東京マラソンよりも混んでました。(それも海外からの人達も結構いるので驚き)
なんとか会場の一番奥までたどり着きスタッフウエアをもらってきました。防水加工はないと聞いていたのですが、思ったより丈夫そうなので活動終了後も大事にとっておかねば。
たむらや
かねてから群馬では漬物屋さんとして有名なたむらやさの南部店に寄り道してくることができました。
ここは店内に喫茶、2Fにはお食事処と広大な駐車場とともに高崎IC近くの27号線線沿いにあります。店内は高島屋高崎展よりも漬物の種類が豊富で、値段も150~700位までと手軽に買いやすい値段に設定されているのがよかったです。
試食もできるのですが、以前聞いていたように全体に少ししょっぱい感じがしますが、今回ためしに購入してみた「しょうがの味噌漬け、山海漬け、葉唐きゅうり」はなかなかおいしかったです。
また是非違う味にもチャレンジしてみたいと思います。
胃腸炎? インフルエンザ?
というわけで、先週2/10からの嘔吐で体力を消耗し、せっかくの振休三連休も病院+寝込んでしまいました。とはいえ仕事を休みたくはないのでなんとか気をふりしぼっても食事ができないのはつらいですね。やはりどうも昨年の手術以降、なかなか体力が復帰しません…
突然ポックリ行くのもそう遠くないのかしら?と思いつつもやはりなんとか人様にご迷惑だけはかけたくないと日々思ってしまいます。
しかし、東京マラソンボランティア大丈夫か??
浅間山噴火
朝方に珍しく揺れたので、地震かと思っていたのですが特にニュースもなくなんだったのかしらと思っていたら、なんと「浅間山の噴火!」
ベランダから見ると白い山のてっぺんから東京方面に向けてなにやらずっと雲らしきものが…
出勤途中の小林山付近から山のほうを見上げると、浅間の山頂から噴き上がった噴煙が細い雲のように山裾のほうにむかって大きくひと筆書きしたような渦を描いているのが見えました。
残念ながら、会社に着いてから山を見上げるとすっかり曇って見えなくなってしまいました。
会社付近の富岡市や東京方面の風下の方角に当たる地域では、火山灰が降り積もったそうです。本当に自然の威力は恐ろしいものです。