GW2日目。今日は高崎-沼田間の往復160kmをドライブしてきました。
高速道路上限1,000円で渋滞しているかと思ったのですが、空いていて本当に助かりました。
群馬県沼田市片品村にある天王桜は推定樹齢300年を、高さ10m、幹回り5.2m、枝幅17のオオヤマザクラの巨木で本当に見ごろで素晴らしかったです。
先日新聞で紹介されたこともあるのか、朝早くにもかかわらず花見や撮影に来ていた人達でにぎわっておりました。天気にも恵まれたので帰りがけには、吹割の滝も立ち寄るることができたなかなか良い撮影日和となりました。
今年はGW中に尾瀬にも足をのばしたいものです。
投稿者「.」のアーカイブ
歓迎会
4月は異動・入社の時期ですね。というわけで今日は歓迎会でした。
現在の同じ部署内の同姓の上司(読み方は濁音ありですが…)がいらっしゃるのですが、結構共通点や似ている点があり、本当に遠い親戚ではないのかと思うくらい驚かされます。
もちろんよくある話で、最初は「同じ名字」ということから始まるわけですが、そうそう性格や趣味までが似通ってなどということはそうそうありません。
・バイク好き
・群馬県ではご近所さんなのですが、昔住んでいた大田区もご近所さんでした。
・朝飲むBROOK’Sコーヒーの袋が一緒(どうやら買ってるセットも一緒らしい…)
・当然血液型は一緒
・東京マラソンのボランティア活動に参加
もうそうそう共通点はないだろうと思っておりましたら、なんと「少林寺」をやっていたことが判明。
なんとまあ、ここまでくるとさすがに行動・性格も似ているんでしょうねとお互い認めざるおえませんでした。
自分もこれまでに結構濃い類友がおりましたが、ここまで似てくるとなると第2の父親?とも思えてくるから不思議なものです。(最も父もここまで行動は似ていませんでしたが….)
いまさらにして思うのは品川在住時の同姓同名の彼女は今どうしているかしらと考えてしまいます。
マイクロナノシステム工学
忘れそうなので備忘録。
昨夜、放送され TBS 「夢の扉 ~NEXT DOOR」で名古屋大学 工学研究科 マイクロナノシステム工学 生田研究室が特集されておりました。
なかでもとくに驚いたのは、マイクロ光造形法により作成されたカブトムシ。
(HPをのぞいてみるとすでに「マイクロコイルばね(コイル径:50μm)」はあっさり実現されておりました。)
なるほど、アイデアが浮かんだらすぐにチェックやらないとダメだということですね。
デジタル一眼レフ
というわけでようやくデジタル一眼レフ(EOS Kiss x2)がやってきました。
カメラのキタムラにいったところ、壊れたフィルム一眼レフカメラのボディーを3,000円で引取+EOS kISS X2レンズキットが54,000と現在の価格では価格.COMよりも安かったのでちょっと嬉しかったです。
これで、キャッシュバック+コンパクトデジカメをお嫁に出すと約3万ですからEOS 5D Mark 2の後継機種がでるまでのつなぎにはなるかと企んでおります。
さてとあとは、広角レンズが届くことを心待ちにして寝るだけです…
機械式駐車場のトラブル
今日は機械式駐車場が動かなくなるというトラブルがあり、車を出すことができませんでした。やっぱり駐車場は自走式に限りますね。
これでは、停電などなにかあったら車だって出庫できないですし…